最新情報

広報紙『コラボ・バ』 発行しました (2025年4月20日号)
※現在、市内各戸にポスティング中です。
→ダウンロードはこちら(約14.8MB)
【P1】表紙ー『ボランティアミーティング(交流会)』
【P2~3】5/25開催「市民発!!元気フェスタ2025」のお知らせ
【P4~5】voice-声- 4/29「獅子舞例大祭」横中馬獅子舞保存会、5/3「ここからマルシェ」、「参加者募集」コール・さくらの会、「茶道体験」友光会、「輝く高齢者介護予防講座」NPO法人シニアメイトサービス、「団員募集」新小鳩フェニックス、「メンバー募集」ムクゲの花、5/25「リサイクルまつり」MSP
【P6】研修開催報告「1/25 災害ボランティアセンター運営の課題」、2/1,2/8,2/22「人が集まる!チラシづくり講座(全3回)」
【P7】武蔵村山市ボランティア・市民活動センターのサービス案内
【P8】今号の表紙、ほっと一息、開館カレンダー 他
広報紙『コラボ・バ』(発行部数 32,000部)年6回 偶数月の20日発行。
第9回市民活動見本市『市民発‼元気フェスタ』参加団体募集は締め切りました
たくさんのご応募ありがとうございました。
ボランティア・市民活動団体とその活動を応援する企業等が連携し、市民活動への理解を深める機会を提供するとともに、市内のさまざまなボランティア・市民活動団体の活動PRと、参加団体同士の交流を目的としたお祭りです。この機会にみなさんの活動をPRしてください!
開催日時
2025年5月 25日(日)10:00~15:00(雨天決行)
場 所
武蔵村山市民総合センター駐車場及び館内
参加申込について詳しくは募集要綱をご確認のうえ、参加申込書と活動紹介ポスター原稿を併せてセンター窓口または、メール添付にてご提出ください。
・第9回市民活動見本市『市民発‼元気フェスタ』参加団体募集要綱(PDF)
【提出書類】3月19日に応募締切りました。
・参加申込書(Word)
・参加申込書(PDF)
今年も第二駐車場でマルシェを開催します!
\マルシェ出店者も募集中です/
・元気フェスタマルシェ応募フォーム
2025年6月の部屋予約について
2025年4月1日(火)午前8時30分から、2025年6月の部屋予約を、メール、FAX、入力フォームで受付開始しています。
FAXとメールの書式は下記からダウンロードしてお使いください。
すでに予約が入っている枠や、施設利用ができない市民総合センター休館日の日もありますので、予約可能かどうかはこちらのページ(2025年4月~2025年6月までの予約及び行政使用の状況)をご確認ください。
(1)FAXまたはメールで下記の用紙に必要事項を記入して送付または送信する場合
・利用申請書(PDF版)印刷して記入し、FAXなどで送られる場合はこちら
・利用申請書(エクセル版)…パソコンで入力し、メール添付で送られる場合はこちら
(2)入力フォームはこちら (入力フォームから予約を送信していただくと、入力していただいたメール宛に控えが送信されます。)
利用申請書または入力フォームからの予約の到着後、事務局から「施設利用許可書」をお送りします。
※部屋の予約は「施設利用許可書」の申請者への到着をもって有効となります。しばらくたっても許可書が届かない場合は、恐れいりますがセンターまでご連絡ください。
まなぶとできる
100回記念~音楽とパネルシアター~
YouTubeに公開しました‼
2024.12月19日(木)に行われた市民活動体験ワークショップまなぶとできる「100回記念」。
ぜひご覧ください!
1.カリンバを楽しむ会
2.オカリナ風雅
3.読みきかせたい”じんじん”
4.尺八現代吹奏会
市民活動カメラマン養成講座Part2 ※終了しました
平成28年度にPart1を開催し、修了された方は現在、当センターからの依頼で市内各所での市民活動の撮影にご協力いただいています。またその作品は、広報紙「コラボ・バ」の表紙をはじめ、様々な場面で活用されています。趣味を活かして地域に貢献できる活動になります(チラシの画像をクリックすると詳しい情報がご覧になれます)。 日 程 原則3月~6月の毎月土曜日(講師の都合により変動あり) 場 所 武蔵村山市市民総合センター及び撮影場所 参加費 1回1,000円(全6回6,000円) 定 員 17人 対 象 全6回参加できる方、将来的に取材や撮影にご協力いただける方 講 師 佐伯 直俊 氏(フォレストスタジオ代表) 持ち物 一眼レフカメラまたはミラーレス一眼カメラとスマホ(スマホは画像加工のため必須) 申込み 1月13日(土)17:00まで
日付 | 時間 | 主な内容(予定) |
1/20(土) | 13:30~16:00 | 初回導入、機材確認、カメラ基礎知識 |
2/17(土) | 昭和記念公園で実践、カメラ知識(画角と位置取り)、雨天の場合、多摩動物公園(昆虫館) | |
3/9(土) | 2月に撮った写真を見せあって講評 | |
4/未定 | 未定 2時間程度 | 団体の活動撮影(1)→スマホを使った写真加工 |
5/未定 | 団体の活動撮影(2) | |
6/未定 | 『市民発!!元気フェスタ』の撮影と仕上げ |
※講座内容は変更する場合もあります。
キャップ回収終了のお知らせ
イベント用ワンタッチテントレンタル
-
- SmaSurf クイック検索