ボランティア情報

ボランティア募集情報を求めています!!
メールで、(1)団体名 (2)活動内容 (3)活動日 (4)活動場所 (5)会費の有無 (6)期間(なければ随時) (7)連絡先 (8)その他(ボランティア保険の有無など)を明記のうえ、v.shimin@musashimurayama.org までお送りください。 ※なお、武蔵村山市ボランティア・市民活動センターへ登録をいただいた団体・個人のボランティア活動への募集情報に限らせていただきます。 ※ボランティアをはじめたい方は、下記のボランティア先と直接お話していただいても結構ですが、活動中の保険の関係がありますので、まずは武蔵村山市ボランティア・市民活動センターにもご相談ください。 |
施設・団体名 | 社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院 |
担当者氏名 | 渡辺 明彦 (わたなべ あきひこ) |
所在地 | 武蔵村山市学園4-10-1 |
電話番号 | 042-561-2521 |
FAX番号 | 042-566-3753 |
メールアドレス | volunteer@kakufuh.com |
活動内容 | 利用者と直接的な関わり=日中活動手伝い、散歩手伝い、本の読み聞かせ、入浴後の整容、歌や音楽の提供など 間接的な関わり=おもちゃの整理、おむつたたみ、車椅子掃除、裁縫、畑作業など |
活動時間 | おもちゃ図書館 第2・4木曜日 10:00~12:00 日中活動 月または水 9:30~11:00、13:30~15:00 その他 要相談 (半日のみOK) |
受け入れできる曜日 | 月~金 |
持ち物・注意事項 | 持ち物は特にありません。動きやすい服装でお越しください。 活動に入る前に検温と問診票の記入をしていただきます。 |
昼食 | 出ない |
PR | 当院は重度障害者の入所施設です。6歳~72歳、145名の方の生活の場となっています。通所施設と外来棟も併設されており、随所でボランティアさんの力を必要としています。活動を始める前に施設見学をしていただきます。 |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません |
施設・団体名 | 介護老人保健施設 アルカディア |
担当者氏名 | 田中 義信(たなか よしのぶ) 安達 康二(あだち) |
所在地 | 武蔵村山市三ツ藤1-98-1 |
電話番号 | 042-569-3900 |
FAX番号 | 042-569-1441 |
活動内容・時間 | ・浴室清掃(共用部分の清掃も含む)・・・11:30~13:30の間 ・レクリエーション補助・・・14:00~15:00 ・話し相手・・・9:00~11:30、14:00~15:00 |
受入できる曜日 | 月~金曜日 |
注意事項 | ・直接的な利用者様の身体的な介助は行いません。 |
昼食 | 出ない |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません |
施設・団体名 | そんぽの家 武蔵村山 |
担当者氏名 | 磯野 耕史(いその こおし) |
所在地 | 武蔵村山市三ツ藤1-4- |
電話番号 | 042-520-7222 |
活動内容 | ・15時のお茶のお手伝い(砂糖、ミルク等を出す) ・話し相手 ・ラジオ体操の曲かけ ・レクリエーションの声掛け |
活動時間 | おおむね 14:00~15:00 |
受入できる曜日に | 月、火、水、木、金、土、日、祝日 |
持ち物・注意事項 | 特になし |
昼食 | 出ない |
PR | 定員48名の有料老人ホームです。ほぼ移動自立の方に対してのお手伝いです。 |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません |
施設・団体名 | デイサービス ひなた |
担当者氏名 | 秋本 浩二(あきもと こうじ) |
所在地 | 武蔵村山市三ツ木5-25-1 |
電話番号 | 042-520-0122 |
FAX番号 | 042-520-0133 |
活動内容 | (施設利用者のためのレクリエーション提供として)うた、踊り、体操など、ご利用者様が座ったまま行える または、見学できる活動内容をお願いします。 |
活動時間 | 14:00~15:00 1時間程度 |
受入できる曜日 | 月~金曜日 |
持ち物・注意事項 | 当方にあるものできたら使用していただいて構いませんが、基本的に必要なものはご用意いただけますようお願いいたします。 |
昼食 | 出ない |
PR | 定員12名の地域密着型デイサービスです。自立度の高いご利用者様が多く明るい笑いのの絶えない場です。そうぞよろしくお願いいたします。 |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません |
施設・団体名 | 特別養護老人ホーム むさし村山苑 |
担当者氏名 | 羽生 佳奈子(はにゅう かなこ) |
所在地 | 武蔵村山市学園2-37-5 |
電話番号 | 042-590-0070 |
FAX番号 | 042-561-5881 |
活動内容 | ・クラブ活動(生花・書道・喫茶店等)のお手伝い ・簡単な清掃、シーツ交換、洗濯物の整理 ・ご入居者の話相手、傾聴 ・散歩やレクの補助 |
活動時間 | 9:00~17:00位の間で都合のいい時間(半日のみOK) |
受入できる曜日 | 月、火、水、木、金、土、日、祝日 |
持ち物・注意事項 | 動きやすい服装と上履き |
昼食 | 出ない |
PR | 140床の特別養護老人ホームです。 どんなボランティアができるかご相談ください。 |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません |
施設・団体名 | デイサービスセンターほのか武蔵村山 |
担当者氏名 | 益田 啓子(ますだ けいこ) |
所在地 | 武蔵村山市残堀2-32-5 |
電話番号 | 042-520-1190 |
FAX番号 | 042-569-1629 |
メールアドレス | outoukai-honoka@yahoo.co.jp |
活動内容 | 麻雀、将棋、音楽 |
活動時間 | 13:30~15:00 |
受入できる曜日 | 月~金 |
持ち物・注意事項 | 駐車場はありません |
昼食 | 出ない |
PR | 10人定員の小規模デイサービスです。 |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません。 |
施設・団体名 | くわの実デイサービス |
担当者氏名 | 小園 聖子(こぞの せいこ) |
所在地 | 本町1-50-1 |
電話番号 | 042-520-8587 |
FAX番号 | 042-560-4622 |
活動内容 | ・お茶出し、湯のみ洗い ・レクリエーション補助 ・食事配膳 ・音楽や趣味活動等、教えてくださる方も募集しています。 |
活動時間 | 9:30~12:00(慣れてきたら1日も可です) |
受入できる曜日 | 水曜日、木曜日 |
持ち物・注意事項 | エプロン、三角巾(バンダナ)、上履き |
昼食 | 出る(1日活動のみ) |
PR | レクリエーションに力を入れているデイサービスです。 製作等は一緒に作っていただくことも可能です。 外出レク(昭和記念公園等)も一緒に行けます。 |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません |
施設・団体名 | 育成会 ひまわり保育園 |
担当者氏名 | 片岡 正子(かたおか まさこ) |
所在地 | 大南3-94-1 |
電話番号 | 042-564-3544 |
FAX番号 | 042-564-3552 |
活動内容 | 保育士の補助、清掃、片付け等 |
活動時間 | 8:30~16:00(半日のみOK) |
受入できる曜日 | 月、火、水、木、金 |
持ち物・注意事項 | 上履き、エプロン、ハンカチタオル |
昼食 | 出る(1日300円) |
PR | 子どもが好きな方、保育士の仕事に興味がある方、お待ちしています。 元気な子どもたちと楽しく過ごしましょう! |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません 細菌検査が必要です。 はしか予防接種確認が必要です。 |
施設・団体名 | 社会福祉法人武蔵村山育成会 育成会めぐみ保育園 |
担当者氏名 | 藤倉 直子(ふじくら なおこ) |
所在地 | 大南1-33-3 |
電話番号 | 042-565-3765 |
FAX番号 | 042-564-4070 |
メールアドレス | ikumegumi@amail.plala.or.jp |
活動内容 | 保育士の補助としてクラスに入り生活を共にする 保育室・遊具等の清掃 教材等の準備 |
活動時間 | 9:00~16:00 |
受入できる曜日 | 月~土 |
持ち物・注意事項 | エプロン(給食配膳はエプロンを変える)・手拭き・上履き・外履き・着替え 食物アレルギーがある方は事前にお知らせ下さい |
昼食 | 出る(1日300円) |
PR | “めぐみ保育園はひとつの大家族”という理念で職員一同保育を行っています。 元気いっぱいの子どもたちと楽しい時間を過ごしませんか? 子供が好きな方、保育士の仕事に興味がある方お待ちしております!! |
特記事項 | 食事代や交通費等の支給はありません 細菌検査が必要です。 はしか予防接種確認が必要です。 |
施設・団体名 | 放課後デイサービス どりーむ |
担当者氏名 | 佐藤 純佳(さとう すみか) |
所在地 | 三ツ藤2-27-4 |
電話番号 | 042-520-8337 |
FAX番号 | 042-520-8367 |
メールアドレス | t-houdei@fureai-sato.or.jp |
活動内容 | 障害のある子ども達とお出かけしたり遊んだり、勉強をしたり |
活動時間 | 月~金(平日)13:00~17:00 土10:00~16:00 |
受入できる曜日 | 月~土 |
持ち物・注意事項 | 動きやすい服装でいらしてください。 ※交通費として1回500円まで支給しています。 |
昼食 | 出ない |
PR | 子どもと楽しく遊んでくれる方を募集しています。子どもが大好きな方 大歓迎です。 |
特記事項 | 食事代の支給はありません |
施設・団体名 | 特別養護老人ホーム伊奈平苑 |
所在地 | 武蔵村山市伊奈平6-14-2 |
電話番号 | 042-560-3916 |
FAX番号 | 042-560-6990 |
メールアドレス | info@inadairaen.com |
通所介護(デイサービス) | |
活動内容 | 生け花、茶道、手工芸、書道を利用中の皆さんに教えてくれる方 |
問合せ先 | 高齢者在宅センター |
担当 | 末田 |
特別養護老人ホーム | |
活動内容 | ・入居者の皆さんの散歩や話し相手をしてくださる方。 ・職員のアシスタント等にご協力をいただける方。 ・各種クラブ、行事等の手伝いをしてくださる方。 |
問合せ先 | 特別養護老人ホーム |
担当 | 伊豫部(いよべ) 尾﨑(おざき) |