印刷機とコピー機

印刷とコピーの両方に対応します。
ただし印刷機については、職員対応が必要ですので開所時間中にお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在印刷機は予約制としています。また3密を避けるために、印刷は1人の方でお願いしています。なお製本作業をする場合は、会議室などを予約して十分な距離をとって作業するようにしてください。
印刷機
B5~A3までの白黒印刷機です。
料金は製版1回50円、プリント1枚1円(10円未満は四捨五入)全サイズ同じ料金です。
例えば、1種類(製版1回)のチラシを100枚プリントした場合、50円+100×1=150円になります。
※令和元年10月1日より値上げしました。
※用紙は原則持ち込みですが、販売もしています。
1しめ(500枚)ごとの販売になります。価格は下記の通りです。
B5(500枚)…350円
A4(500枚)…350円
B4(500枚)…550円
A3(500枚)…700円
(使用上の注意)
コピー機ではないので、グレーの中間色は印刷できない場合もあります。
印刷機横の見本を参照して、印刷モードを切り替えてみてください。
印刷モードの切り替えが分からない場合は、職員にお尋ねください。
※製版については、1回で希望通りの製版ができなかった場合も、製版料金はいただきます。
※印刷は白黒のみになります。カラーのものは原稿です。
コピー
B5~A3までのカラーコピー機です。
料金は全サイズ、白黒1枚10円、カラー1枚20円です。
セルフサービスです。休館日などの職員がいない時間帯も利用できます。
(市民総合センターの全館休館日除く)
なお、紙の持ち込みはできません。
大判プリントサービス(セルフサービス)
—大判プリントサービスは現在故障中です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。—
まず「大判プリントサービス」です。コピーではないので紙などの現物原稿からの拡大はできません。
データはPDF形式での持ち込みでお願いします。
(フォントはアウトラインをとるか、埋め込んでください。そうでない場合はこちらの用意しているフォントでお願いします。データの形式についての電話やメールでのお問い合わせはご遠慮ください。)
紙の種類は「光沢紙(610mm幅)」と「普通紙(610mm幅・420mm幅)」の3通りになります。
料金はすべて1メートル当たりの換算で
・光沢紙(610mm幅)1200円【たとえばA1サイズ(594 × 841mm)1枚が1200円、A2サイズ(594×420mm)は横長配置にすれば、メートル換算なので1枚でも2枚でも1200円】
・普通紙(610mm幅)600円【上記の例「たとえば」部分の1200円をすべて600円で読み替えてください。】
・普通紙(420mm幅)450円になります。
※普通紙A2サイズ(594×420mm)のプリントは、1枚だと420mm幅を用い450円、2枚だと横長配置にして610mm幅を用いて600円が最安となります。
※大判プリンタの出力料金は令和4年4月から値上げしました。
セルフサービス以外の、こちらでの操作・印刷をご依頼される場合は1件について500円の作業料金をいただきます。