講座・イベント情報
登録団体&人材パートナーズ まなぶとできる
11月「クリスマスリース作り」
聖夜を迎えるための素敵なクリスマスリースを手作りしてみませんか。
日 時:11月28日(水)10:00~12:00
場 所:市民総合センター2階 会議室
ゲスト:風の谷(登録団体)
定 員:10名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:2,000円(材料費込み)
持ち物:枝切はさみ・持ち帰り用袋
申込〆切:11月20日(火)17:00まで
12月「お菓子作り教室」
クリスマスに季節のフルーツタルトを作ってみませんか。チャイ風ミルクティーの作り方も教えます。
日 時:12月11日(火)13:30~15:30
場 所:市民総合センター2階 調理室
ゲスト:藤島 孝子さん(人材パートナーズ)
定 員:8名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:500円(材料費含む)
持ち物:エプロン・三角巾・ハンカチ・持ち帰り用容器
申込〆切:12月4日(木)17:00まで
11月12月とも、申し込みはこちらから、どうぞ!
以下の講座は終了しています。
第30回まなぶとできる
「スポーツ吹矢」
体力もほとんどいりません!気功にも通じる呼吸法で、高齢者や障害者のリハビリにも適したスポーツ吹矢をぜひ体験してみませんか。
日時:6月17日(日) 10:00~12:00
場所:市民総合センター2階 会議室
ゲスト:日本スポーツ吹矢協会武蔵村山支部(登録団体)
参加費:なし
持ち物:動きやすい服装でお越しください。
申し込みはこちらから
ボランティアミーティングに参加しませんか?
3月10日(土)14:00~16:30
武蔵村山市民総合センター2階 会議室
定員:35人
講師:三田地 真実さん
星槎大学 大学院 教育実践研究科教授・日本ファシリテーション協会会員・著書に『ファシリテーター行動指南書』等
ボランティアや市民活動を続けていると、色々な打ち合わせや会議に参加することになります。
皆さんは、その会議に満足していますか?
どうして会議がうまくいかないのか?
参加者みんなが納得できる結論を導くためには何が必要なのか?
今回のボランティアミーティングは、成りゆき任せの会議と、ファシリテーションを使って場を整えた会議の違いについて学びます。
【こんな方にピッタリです】
・グループ内での話し合いで困っている方
・地域での様々な会議・会合に参加してみて、進め方に疑問をお持ちの方
・ずばり、ファシリテーションについて学びたい方
※センター登録の個人や団体ボランティアのかた向けのミーティングですが、一般の方の参加も大歓迎です。事前にお申し込みください。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
第28回まなぶとできる
「フラワーアレンジメント」
初心者でもできる簡単なアレンジが体験できます。季節のお花を使っていつもと違った楽しみかたをしてみませんか。
日時:3月13日(火) 10:00~12:00
場所:市民総合センター2階 作業室
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
ゲスト:風の谷(登録団体)
参加費:1,500円(材料費含む)
持ち物:持ち帰りの袋、花切ばさみ、新聞紙2~3枚
申し込みはこちらから
第29回まなぶとできる
「そば打ちに挑戦‼」
簡単そうに見えて、実は結構難しく、奥が深いそば打ち。1人1鉢そば打ちを体験した後は、昼食を兼ねて、打ちたてのそばを楽しみます。
日時:4月14日(土) 9:30~13:00
場所:市民総合センター2階 調理室
定員:8人(応募多数の場合は抽選)
ゲスト:長潟 謙彰さん(登録団体 元気塾・そばクラブ/人材パートナーズ)
参加費:1,500円(材料費含む)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル2枚
申込締切:3月31日(土)
申し込みはこちらから
「まなぶとできる」のお知らせ
登録団体と人材パートナーズの体験ワークショップです。
どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。
第26回まなぶとできる
「民謡と和楽器の演奏会~演奏体験もできる!~」
普段なかなか聴くことのできない和楽器と民謡。
市内・外、多くの福祉施設で演奏をしている団体の、尺八・三味線・民謡の優しい調べをお聴きください。
めったにない機会ですので、ンそう体験もしてみてください。
日時:1月17日(水) 14:00~15:30
場所:市民総合センター3階 学習室
ゲスト:ひまわり会(登録団体)
参加費:無料
◆定員はありませんが、1月13日(土)までにお申込みください。
第27回まなぶとできる
「歌いたい子ども集まれ~!」
年長から中学生までの子どもで構成されている団体ですが、4月から入団を考えている方、異学年・異学区での仲間づくりの場を探している方など、普段の練習を体験できます。
ぜひ体験してみてください。
日時:2月3日(土) 14:00~16:00
場所:市民総合センター3階 学習室
ゲスト:武蔵村山少年少女合唱団(登録団体)
参加費:無料
定員:10人(応募者多数の場合は抽選)
「外国人おもてなし語学ボランティア講座」
「外国人おもてなし語学ボランティア」とは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてますます増える日本を訪れる外国人に、安心して滞在していただけるよう、日常生活での中で困っている外国人を見かけた際に積極的に声をかけ、簡単な英語で道案内などの手助けをしていただくボランティアです。大会期間中に競技会場などで活動していただくボランティアとはことなります。
日時:第1回 2月 8日(木) 18:00~21:30
第2回 2月15日(木) 19:00~21:00
第3回 2月22日(木) 19:00~21:00
第4回 3月 1日(木) 19:00~21:00
第5回 3月 8日(木) 19:00~21:00
場所:市民総合センター2階 会議室
定員:24人(応募者多数の場合は抽選)
応募条件:15歳以上(中学生を除く)
5回全てに参加が可能であること
これまでこの講座を受講していない方
託児:生後6か月~小学生未満
参加費:無料
申込方法:電話またはEメール、FAXでも受付できます。お申込みの際は【住所、氏名、連絡先】をお伝えください
◆締め切り:1月26日(金)
押し花でウッドプレート作り
終了しました。
11月21日(火)13:30~15:30
市民総合センター2階 作業室
講師:浜中 昌代 氏(登録団体はなみずきの会代表/人材パートナーズ)
定員:10人(多数の場合抽選)
持ち物:はさみ
参加費:700円(材料費含む)
以下の講座は終了しました。
年末スペシャル企画
オカリナと絵本(読み聞かせ)を聞きながら、紅茶でちょっとひといき
12月9日(土)10:30~12:30(出入り自由)
市民総合センター1階 ロビー
ゲスト:オカリナ風雅(登録団体)、読みきかせたい”じんじん”(登録団体)、藤島 孝子 氏(人材パートナーズ)
参加費:200円(フレーバーティーがつきます)※小学生までのお子さんは無料です。
「まなぶとできる」のお申し込みは武蔵村山市ボランティア・市民活動センターまでお願いします。
申し込み締め切りは各開催日の1週間前です。
講座のお知らせ
以下の講座は終了しました。
《1》「市民ライター養成講座」
昨年、1年間かけて「市民活動カメラマン養成講座」を開催しました。
修了生のみなさんは、現在カメラ片手に武蔵村山市内を飛びまわり、たくさんの魅力的な写真を撮影してくれています。
その一部を広報紙やFacebookなどで紹介していますが、これから作成する市民活動ナビなどにも、どんどん掲載していく予定です。
さて、今年は、文章の力で地域にデビューする人を募ります。
みんなでワイワイ編集会議の後、取材に出かけます。広報紙「コラボ・バ」を実際に
制作しながら、編集や文章制作の技術を身に付けましょう!
SNSやブログなどのコンテンツ制作力をあげる力も身に付きます。
フリーライター歴15年のプロから直接指導してもらいませんか!
※最終的にボランティアとして活動していただくための講座です。初心者の方は歓迎しますが、「マンツーマンでイチから全部…」という方は難しいかもしれません。そういった方はカルチャーセンターでの受講をお勧めします。1回で3000円くらいかかりますが。。。。
日 時:9月15日(金)から隔週金曜、すべて午後7時~9時(全6回 参加必須)
内 容:
第1回 9月15日 オリエンテーション・地域課題を知るためのワールドカフェ
第2回 9月29日 広報を考える・取材のアポイントの取り方
第3回 10月13日 取材の準備と写真撮影のポイントを抑える
第4回 10月27日 文章の書き方の基礎とわかりやすいPREP法
第5回 11月10日 文章を書くときに大切な3要素・校正
第6回 11月24日 広報という手法を使ってできる課題解決・グループ対話
場 所:市民総合センター2階 会議室
参加費:全6回3,000円
(初回に会場で徴収します。いったん納入された受講料はご返金いたしかねますのでご了承ください。)
講 師:井上 晶夫 氏
講師情報↓↓
フェイスブック https://www.facebook.com/aiueoinoue
申し込みは
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
この講座は終了しています。
《2》登録団体&人材パートナーズ 体験ワークショップ
第23回「まなぶとできる」
毎日飲みたくなる美味しい紅茶の入れ方実践的に学びます。
お茶菓子を作り、紅茶を入れて、一緒にティータイムを過ごしましょう☆
日 時 2017年9月8日(金)13:00~16:00
場 所 市民総合センター2階 調理実習室
定 員 16組(応募者多数の場合は抽選)
持ち物 エプロン、三角巾、ハンカチ
材料費 600円(参加費含む)
以下の講座は終了しました。
緑が丘ふれあいセンターとの協働企画
SNSはじめの一歩
12月3日(土)午前10時~正午
緑が丘ふれあいセンター内 男女共同参画センター学習室
講師:佐藤 宏樹(ワークショップデザイナー)
参加費:500円
定員:15人(申込み先着順)
※保育もあります。子ども一人につき200円(要予約)
以下の講座は終了しました。
登録団体&人材パートナーズ 体験ワークショップ
「まなぶとできる」11月
クリスマスリース作り
11月22日(火)14:00~16:00
市民総合センター2階 作業室
定員:10人(応募者多数の場合は抽選)
ゲスト:瀬川 洋子(人材パートナーズ)
持ち物:はさみ、飾り付けたいもの
参加費:300円
以下の講座は終了しました。
「まなぶとできる」12月
2016年 新そばで しめくくり
日時:12月27日(火)9:30~13:00
市民総合センター2階 調理室
定員:10人(応募者多数の場合は抽選)
ゲスト:長潟 謙彰(人材パートナーズ)
持ち物:エプロン、タオル2枚、三角巾
参加費:500円
すべての講座の申込みは電話かメールで
武蔵村山市ボランティア・市民活動センターまでお知らせください。
メールの場合、住所、氏名、年齢、連絡先電話番号、受講動機を記入してください。
またSNS講座については保育の有無を教えてください。
以下の講座は終了しました。
カメラde地域デビュー説明会
市民活動カメラマン養成講座
1眼レフカメラとミラーレス1眼をお持ちの方にニュースです。
武蔵村山市ボランティア・市民活動センターでは、今年1年間をかけて
プロカメラマンからじっくり写真の撮り方を学ぶ講座を開催します。
写真の撮り方の基本から、風景写真、人物写真の撮り方などを一緒に学んでみませんか。
1年間、じっくり学んだ成果をコンテストなどへ応募するほか、
空いた時間などに、市民活動の様子を撮影していただければと考えています。
まずは、講座の全体像をご案内したいと思いますので説明会を開催します。
興味関心のある方はご参加ください。
なお、説明会ですが実際のカメラのレクチャーも行いますので
参加費500円をいただきます。
日時:4月16日(土)午後1時~3時
場所:武蔵村山市ボランティア・市民活動センター会議室
定員:12人(応募者多数の場合は抽選)
申し込み:電話または窓口で受け付け。メールの場合は、氏名、年齢、住所、電話番号、カメラの機種を記入の上、v.shimin@musashimurayama.org へお申し込みください。
持ち物:デジタル1眼レフ又はミラーレスカメラ
講師:佐伯 直俊 氏(フォトグラファー)
以下の講座は終了しました。
歌と軽体操でリフレッシュしてみませんか
登録団体&人材パートナーズ体験ワークショップ「まなぶとできる」
日時:4月21日(木)午前10時~11時30分
場所:市民総合センター3階学習室
定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
申し込み:電話または窓口で受け付け。メールの場合は、氏名、年齢、住所、電話番号、を記入の上、v.shimin@musashimurayama.org へお申し込みください。
講師:ハーモニー(登録団体)、井上 ツヤ子先生
以下の講座は終了しています。
プロカメラマンが教えるママのための
わが子を10倍可愛く撮るスマホ術!!
日 時:9月3日(木) 10:00~12:00
前半 ママはレクチャー、子どもは託児
後半 子どもと一緒に撮影会
対 象:1~3歳の幼児と保護者
会 場:市民総合センター3階集会室
参加費:500円
定 員:15人
以下の講座は終了しました。
ボランティア・市民活動センター&緑が丘ふれあいセンター共同企画
映画「空飛ぶ金魚と世界のひみつ」上映会&絵本読み聞かせ会
映画公式サイト
9月12日(土) 午後2時~
会場:武蔵村山市民会館(さくらホール)小ホール
参加費:全席自由500円(税込、小学生以上有料、席が必要な幼児も有料)
チケットのお求めは
さくらホール事務室 電話042-565-0226
武蔵村山市ボランティア・市民活動センター 電話042-590-1430
緑が丘ふれあいセンター 電話042-590-0755
主催:武蔵村山市ボランティア・市民活動センター/緑が丘ふれあいセンター
共催:武蔵村山市民会館/武蔵村山市教育委員会
カメラ講座「あじさいまつり」へモノレールでGO!!
定員を超える申込のあった昨年秋の「カメラ講座」、大好評につき第2弾です。
高幡不動尊の境内から山にかけて咲き乱れる200種類以上、7500株あまりのアジサイの魅力に触れつつ、写真のテクニックと奥深さを学びます。(デジタル一眼レフまたはミラーレスカメラ限定の講座になります。)
※終了しました。
講座当日の写真をデータで送っていただいた皆さんの作品に、佐伯講師が愛のあるコメント付きで仕上げてくださいました。
皆さんの力作をご覧ください。
<佐伯講師によるコメント>
アジサイを透過光で透き通る青にして、梅雨のじめじめ感を
逆にさわやかな風合いに撮りました。
さらに高幡不動を象徴する五重塔をぼかして象徴的にいれています。
他の方が撮っていらっしゃらない位置から、良く撮影ポイントを
見つけられたと思います。
こちらが手を入れる隙がないほど完成度が高いですね。
画像データを頂いたので、アジサイの深い青に勝らない程度に
五重塔の青と金色の彩度を上げ、周辺光量を落として
アジサイに目が集中するように仕上げました。
<佐伯講師によるコメント>
ガクアジサイの光が透ける透明感に着目して撮影されました。
観察して撮っていらっしゃる、この写真好きですね。
なので画像をより透明感が増すように左側の大きな青を爽やかに色調調整してみました。
佐伯講師によるコメント
高幡不動の五重塔とアジサイを組み合わせた写真です。
手前の白い花といい塩梅で撮影されました。
欲を言うと右下に人が、左上に大きい枝が入っているので、どうにかしたいところです。
上の写真ではそれを消し去り、下の写真ではトリミングによって消しています。
上の写真の場合は周りの情景が入るので、どういう空間か分かりやすいですが、
下の写真の場合は、空が抜けているのでより広い空間に感じやすく、メインのアジサイが大きくなるので、より目的がはっきりするかと思います。
同じ写真も追い込み方によってイメージが変わってくるので、撮った後にどう調整するか、考えてチャレンジしてみるといいでしょう。
佐伯講師によるコメント
ガクアジサイでもお星さまのような、女性らしいかわいいタイプのお花をチョイスされました。
一番手前の花が残念ながらピントが合っていなかったのですが、それを逆に生かしてみるのもいいかと思いました。
手前と奥の星形の花が散って天の川のような様相になっています。
その雰囲気をより強くするために、トリミングで少々大きくしています。
以下のイベントは終了しました。
◆日時と内容
6月18日(木)10:30~15:00
★当日スケジュール
10:30 多摩都市モノレール「上北台駅」集合
11:15~12:00 高幡不動駅前、和食レストランにて食事(各自注文・支払い)
12:00~12:30 境内休憩所などでレクチャー
12:30~14:30 撮影タイム
14:30 高幡不動境内、現地解散
14:30~15:00 希望者は佐伯講師と撮影タイム
◆講 師
佐伯 直俊 氏(緑を愛する会日野 代表、フォトグラファー)
◆定 員
15人(申込多数の場合は抽選)
◆締め切り
6月11日(木)
◆持 ち 物
デジタル一眼レフカメラ、またはミラーレスカメラ
◆参加費
500円
NPO・協働 よろず相談
新年度の事業計画策定や、昨年度の都庁への活動報告書提出などの、NPOの運営に関する疑問や困りごとをご相談ください。
必要な場合は専門家をご紹介します。また日程のご都合が悪い場合はご連絡ください。
相談は予約制になります。下記のフォームから相談内容 などをお知らせください。
日 時:6月27日(土)13:00~17:00
場 所:武蔵村山市ボランティア・市民活動センター 点字録音室
相談員:武蔵村山市ボランティア・市民活動センター スタッフ
---過去の講座--- これより下の講座は終了しています。
行列のできる講座とチラシの作り
<集客に結びつく企画力の重要さ>や<チラシ作成のノウハウ>を学びます。
“だめだめちらし”と“行列チラシ”の比較は必見です。
日 時:5月28日(木)10:00~15:00
(昼食は各自お持ちください。弁当の手配も受けたまわります)
場 所:市民総合センター3階集会室(ボランティア・市民活動センターの上の階です)
講 師: 坂田 静香(NPO法人男女共同参画おおた)
参加費:1,000円
定 員:50名
締 切:5月21日(木) 申込多数の場合は抽選
保育(託児):500円(要事前申込)
以下の講座は終了しました。
助成金講座
助成金は融資と異なる返済不要の資金です。
講師の和田さんが所属する日本財団は、年500件近い事業に助成を行っています。
審査の際に、重視することや採択の決め手などをお聞きします。
助成金にチャレンジして、来年度の活動をパワーアップしてみませんか。
日 時:3月14日(土)13:00~16:00
場 所:武蔵村山市ボランティア・市民活動センター 会議室
講 師:和田 真(日本財団)
参加費:500円
定 員:20名(応募多数の場合は抽選)
「目からウロコ」の写真講座(全2回)
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
講師は、プロの写真家であり、日野市の自然の豊かさを伝える活動を行っている佐伯 直俊 氏。2日間のたった4時間で、誰でも見違えるような写真が撮れるようになるテクニックとコツをお伝えします。
◆日時と内容
第1回 11月12日(水)10:30~12:30 村山温泉「かたくりの湯」集合
座学で撮影の基本を学んだ後、野山北公園で撮影会を行います。講座終了後「かたくり亭」のメニューから“かてうどん”を味わいます。参加費800円(かてうどん付き)
第2回 11月26日(水)10:00~12:00 武蔵村山市ボランティア・市民活動センター会議室
撮影した写真から1人5枚を選び、模造紙に貼ってキャプションを付け、武蔵村山の魅力を伝える作品に仕上げます。参加費500円
◆講 師
佐伯 直俊 氏(緑を愛する会日野 代表、フォトグラファー)
PCサロン講座第3弾 「目指せ!!脱初心者」
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
以下の講座は終了しました。
7月、9月と好評いただいたPCサロン講座の第3弾を開催します。
パソコンで解決したい疑問をお一人1つお持ちください。
グループ形式で、講座の中で解決していきます。
たとえば、前回の講座では
・ホームページを作って、予約システムを埋め込みたい
・ワードで文書を作成する基礎から学びたい
というテーマが持ち寄られ、参加者でシェアしました。
他の人の疑問を知ることで、あなたのパソコンの世界が広がります!!
まずはお問い合わせください。
◆日時
第1回 11月15日(土)14:00~16:00
第2回 11月29日(土)14:00~16:00
◆参加費
1回 1,000円
◆講 師
吉冨 広(武蔵村山市ボランティア・市民活動センター スタッフ)
◆定 員
4人(申し込み多数の場合抽選)
以下の講座は終了しました。
スキルアップセミナー
面白いほどよくわかる会計――夢・目標を実現するために(全5回)――
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
会計に苦手意識を持っている人、会計への入り口がここにあります。
会計の“基礎スキル”を着実かつ効率的に、楽しく身に付けられます。
◆日時と内容 第1回 10月8日(水)「初めての人にもわかる会計の初歩」
第2回 10月22日(水)「現場で生きるノウハウ・会計の進め方」
第3回 11月12日(水)「会計で注意すべきポイント」
第4回 11月26日(水)「税金の話」
第5回 12月10日(水)「活動の発展につながる会計、総まとめ」
※すべて開催時間は19:00~21:00
◆場 所 ボランティア・市民活動センター会議室
◆定 員 各回20名(先着順)
◆講 師 古屋 佳男(古屋総合事務所代表・税理士)
◆参 加 費 1回500円
広報紙づくり入門講座――全2回――
広報紙で活動をアピールしよう
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
以下の講座は終了しました。
・見やすく、読みやすく、わかりやすい広報紙とは・・・?
・材料7割、腕3割、とは・・・?
・「シンプル・イズ・ベスト」どういうこと・・・?
広報に関心のある方、関わっている方、基本を知ることから始めてみませんか!!
そこから何かが見えてくるかも知れません。ご参加ください。
◆日時と内容 第1回 10月18日(土)「企画とは・取材方法と留意点・原稿(文章)の書き方など」
第2回 11月1日(土)「レイアウトの基本・見出しの付け方・写真の扱い方・著作権・校正など」
※すべて開催時間は19:00~21:00
◆場 所 ボランティア・市民活動センター会議室
◆講 師 瀬川 洋子(ボランティア・市民活動センタースタッフ 広報紙担当)
◆参 加 費 1回500円
PCサロン講座第2弾!!
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
以下の講座は終了しました。
好評いただいたPCサロン講座の第2弾です。
--メールはできるし、ネットでニュースを見たり調べ物はできる。
--でも「その先に」進みたい。そんなあなたに向けての講座です。
--前回の講座で好評だったFacebook講座も開催します。
今回参加する方は何か1つ質問を持ってきてください。
講師を中心にその質問・疑問に答える中で、パソコンやインターネットでできる新しい可能性を探ります。
例えば「パソコンで絵を書いてみたい」「動画をインターネットに公開してみたい」のような
具体的な質問を1つ持ってきてください。個別の相談会ではなく、1つのサークルのように、
他の人の疑問・質問の中から、自分の興味や関心を探します。
講師側からの回答例として、前回の講座で一番好評だったFacebookの使い方をお伝えします。
前回参加いただいた方も、初めての方も参加OKです。
※インターネット回線はこちらで準備します。無線LANの使用できるWindowsパソコンをお持ちください。
◆日 時 9月18日(木)19時~21時、10月2日(木)19時~21時
※今回は無料ホームページの作成とワードの基礎講座をシェアしました。参加者の満足度100%の講座でした。(アンケートより)
ボランティア講座第2弾を開催しました。
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
以下の講座は終了しました。
岸自治会、デエダラまつり、手品同好会、太極拳、マツムシ・スズムシの飼育など数多くのボランティア活動の実践者である原田英治(はらだひではる)さんに、今回は「スズムシ」の育成を通したボランティア活動の体験談をお聞きしました。
原田さんの多岐にわたる地域での活動のお話は、アンケートを拝見すると、皆さんご自分のボランティア参加に大変参考になったようです。
お土産にスズムシと今回は講師の原田さんのご厚意でクツワムシの飼育セットをお持ち帰りいただきました。
一足早い秋の訪れをお楽しみいただけたようです。
◆日 時 9月10日(水)14時~16時
◆場 所 ボランティア・市民活動センター会議室(市民活動センター会議室)
◆定 員 20名(9月2日火曜日から申し込み受付・先着順)
◆講 師 原田 英治氏(日本鳴く虫保存会会員)
◆参加費 500円(スズムシセット付き)※終了しました。
以下の講座は終了しました。
PCサロン講座「はじめてのSNS講座」を開催しました。
興味はあるけど、どう始めたらいいのかわからない…
やってみたけれど仲間がいなくて、SNSの面白さがわからない…
そんな方、少人数のサロン講座でゆっくり始めてみませんか
自分のスマホ・パソコンを使った講座です。
第1回 7月10日(木)10:30~12:00
「はじめてのteitter」
終了しました。
twitter の個人アカウントを作成して、基本的な使い方を演
習します。また、セキュリティについても学びます。
第2 回 7月17日(木)10:30~12:00
「はじめてのfacebook」
終了しました。
Facebook の個人アカウントを作成して、基本的な使い方
を演習します。また、セキュリティについても学びます。
第3 回 7月24日(木)10:30~12:00
「SNSと連動したブログの使い方」
実際にブログを作成し、SNS と連動させてみます。
終了しました。
◆場 所 ボランティア・市民活動センター作業室(市民総合センター2階)
◆定 員 各回4人(先着順)
◆申し込み メールでのお申し込みの方に限ります。
(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、あれば所属団体)を記入して
v.shimin@musashimurayama.org まで送信してください。
折り返しこちらからご連絡差し上げます。
※メールでの申し込みをもちまして下記の「基本操作のできる方」と判断させていただきます。
◆対 象 パソコンとスマートフォンの基本操作のできる方で、
ボランティア・市民活動を行っている方、興味のある方
◆講 師 吉冨 広(ボランティア・市民活動センター 副センター長)
◆費 用 1回1,000円(税込)
◆持 ち 物 インターネットに接続しているスマートフォンまたはノートパソコン(XP を除く)
※スマートフォンのOS(基本ソフト)のバージョンが極端に古い場合は、SNSが利用できない場合があります。
※応募者多数の場合、定員数変更の場合があります。
◆そ の 他 ネット環境については、なるべくご自分でインターネットにつながる状態のパソコン、あるいは、スマートフォンをお持ちください。それ以外の方はご相談ください。お問い合わせはお電話でもOKです。
ボランティア講座を開催しました。
参加された方のアンケートより
市報や知り合いの方からの紹介で参加された方が多かったようです。
講座に参加して気がついたことは
「無理せず、楽しく気軽にボランティアをしていることが良いと思った」
「ボランティアをしているという驕りがなく、素敵な話に感動した」
「そばをおいしくいただいた上にボランティアに対して考えが変わった」
といったものでした。みなさんありがとうございました。
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
以下の講座は終了しました。
ボランティア活動の事例紹介と活動の実践者(長潟さん)による体験談から、ボランティア活動の始め方や取り組み方について学びます。
おそばを食べながら、「ボランティアってなんだろう……」、「やってみたいけどきっかけがなくて……」、「どうしたら始められるのかなぁ……」、「やってはいるけど、悩むこともあって……」様々な疑問を話し合ってみませんか?
◆日 時 6月3日(火)11時~13時 ※この講座は終了しています。
◆場 所 市民総合センター2階調理室
◆定 員 20名(申し込み締め切り5月25日)
◆講 師 長潟 謙彰氏(「そば元気塾」塾長)
◆参加費 400円(材料費実費)
5/22.29 協働事業提案制度 事前準備講座
「協働」を学ぶ を開催しました。(全2回)
参加された方の感想
「参加者が少なく残念と思ったが、超お得な講座だった」
「協働についての相談会の内容になった」
「提案書にただ自分の思いを書くのではなく、相手の納得できる書き方で書くということが学べた」
「他人の視点を多く入れることの重要性を感じた」
——————————————————————————————————————————————————————————————————–
以下の講座は終了しました。
武蔵村山市では、平成23年度より、市政への市民参加を促進するとともに、市民による地域の課題、社会的課題等の解決につなげ、暮らしやすい地域社会の形成を目指し、市民活動団体の専門性や柔軟性等をいかした事業の提案を募集する 「武蔵村山市協働事業提案制度」を行っており、平成25年度には 5 つの協働事業を実施しました。
※5つの協働事業の内容については、このサイトの「協働事業提案制度」のページをご覧ください。
この講座は、平成26年度の協働事業提案書の提出を控え、「協働」についての基礎知識の確認から、実際に提案書を書いてみる実践的な内容までをお伝えします。
本年度の協働事業の提案を考えている団体の方だけでなく、協働について関心を持ち、 具体的に知りたい方にまで役に立つ講座です。
◆日 時 第1回 5月22日(木) 協働の目指すものを学びます
第2回 5月29日(木) 武蔵村山市の協働事業提案書を書いてみます
※両日とも午後7時~9時の開催です。
※この講座は終了しています。
◆場 所 武蔵村山市ボランティア・市民活動センター会議室
(武蔵村山市学園四丁目5番地の1 武蔵村山市民総合センター2階)
◆講 師 田邊 健史 氏
(特定非営利活動法人NPOサポートセンター事務局次長・
協働ステーション中央 チーフコーディネーター)
◆定 員 20人
◆参加費 無料